陽和見主義

雑記など

週間日記(2024.5.6-19)

今回も2週分の更新です。

5/6(月)

こどもの日の振替休日。
『ガールズバンドクライ』の安和すばるちゃんの絵を描いた。
4連休は今日で終わり。
本当はGW中に絵の勉強とか溜めたアニメの一気見もしたかったができなかった。
ただ、イベントに行ったり絵を描いたりはできたのでまあまあ満喫できたと思う。
僕にとっては週末のキンスパが本番みたいなところもあるし。

 

5/7(火)

GW終了。だるい。
しかも電車遅延に巻き込まれてさんざんだった。
疲れたので特に何もせず就寝。

 

5/8(水)

Twitterに上げた安和すばるちゃんの絵を直してpixivに投稿した。

www.pixiv.net

なんで一度上げてから違和感に気付くんだろう…。
なるべくそういうことは無くしたいけど、絵描きあるあるとも言うし、これは後悔を積み重ねることでしか対処できないことなのかもしれない。

 

5/9(木)

夜に『劇場版ポールプリンセス!』の2回目を観に行った。
ポルプリ、王道のスポ根ストーリーに最新技術を駆使したCGアニメならではの表現が乗っかっててやっぱり面白い。
僕はサナ姫ちゃん!

 

5/10(金)

疲れてたので今期初めてキンヨルのリアタイをスルーしてしまった。
こういう日もある。

 

5/11(土)

午前は病院に行った。
午後はアニメ。
ハイスピードエトワール2〜6話を見た。
江戸前エルフより月島もんじゃの登場回数が多くてすごい。
アニメとして手放しに面白い!とまではいかないが、主人公の輪堂凛ちゃんが一貫してアホの子な部分は好感が持てる。

 

5/12(日)

キンスパDay2に参加した。
感想は別記事で書いたので、こちらに。

usamimu-memory.hatenablog.com

最高の一日だった…。

 

5/13(月)

ライブ後の休み。
午前中にキンスパの感想記事↑を書いた。
午後はひよりん誕生日絵を描き始めた。

 

5/14(火)

ひよりん誕生日絵を完成させた。
エスコンフィールドに招かれてきつねダンスをする道産子アイドル・葉山陽和」のイメージで描いた。
この絵の構想は絵を描き始めた当初からあったけど、当時は体を描くレベルに達していなくて、2年越しにようやく描けたのが嬉しい。

www.pixiv.net

 

5/15(水)

葉山陽和誕生日。
今年も日付が変わると同時にイラスト投稿できた。
他の人のお祝い投稿もイラストや祭壇などあって見るのが楽しい。
ただ、キンスパ→ひよりん誕生日で今年の一大イベントが終わった感があり、夜はどっと疲れが出てしまった。

 

5/16(木)

『学園アイドルマスター』を始めた。
アイマスのゲームをやるのはPSPでちょっとやって以来なので10年以上ぶりになる。
制作がアイプラのQualiArtsということもあって気になっていたので手を出してみた。
育成系のソシャゲとしては1回の育成時間が短いのでかなりやりやすい。

それになんと言っても花海咲季ちゃんが可愛すぎます!
自信家で負けず嫌いで実力もあるけど自分の限界を感じて焦ってもいる子、支えてあげたくなりすぎる。
割とちょろいのも可愛い。
咲季、俺が一番星にしてやるからな…!

f:id:usamimi_zuki:20240520143818p:image

 

5/17(金)

夜に映画『トラペジウム』を観た。
アイドルに取り憑かれた少女・東ゆうが西南北の美少女を集めて「東西南北(仮)」としてアイドルの高みを目指す物語。
面白かった…!
東ゆうのアイドルへの執着がとにかくすごくて、「こいつ性格悪くね…?」という部分も実際あるんだけど、それが味になっていて良かった。
まだの人はぜひ見てほしいし、各々の感想を聞かせてほしいなって思う作品。

 

5/18(土)

トラペジウムの西の星・大河くるみちゃんの絵を描いた。

www.pixiv.net


「もう少し可愛くできたんじゃないか…?」という気はするが、具体的にどこをどうすればいいかはよくわからない。
あと、この日は横須賀カレーフェスにも行きたかったんだけど、この絵を描きたすぎて泣く泣く参加を見送った。
来年は行けたらいいな。

 

5/19(日)

フォロワーに誘ってもらったので一緒にポップアップショップ巡り。
(今は「オフ会」じゃなくて「エンカ」って言うんですか?)
渋谷で天使つきとヨルクラのポップアップ、ガルクラの井芹仁菜フィギュアの展示を見た。

f:id:usamimi_zuki:20240520143508j:image
f:id:usamimi_zuki:20240520143506j:image
f:id:usamimi_zuki:20240520143511j:image

ご飯を食べてから秋葉原に移動してぽんのみちのポップアップにも行った。

f:id:usamimi_zuki:20240520143546j:image

横浜でハイスピードエトワールのポップアップにも寄った。

f:id:usamimi_zuki:20240520150707j:image

楽しいポップアップ巡りだった。

大好きだよって叫んだんだ(KING SUPER LIVE 2024 Day2感想)

はじめに

5/12(日)Kアリーナ横浜で行われたKING SUPER LIVE 2024(通称キンスパ)のDay2に参加した。
お目当てはもちろんRISE(from Extreme Hearts)。
こういうフェス系のライブは行ったことがなかったけど、あのRISEが2万人の大きな箱で歌うこと、それも横浜であることなど様々な文脈が乗ったライブなので当然行くぜ!となってチケットを取った。

 

 

 

開場前

横浜駅を出てKアリーナへ。すぐ見える!f:id:usamimi_zuki:20240513101039j:image

あんまり言うとアレだがこの辺は土地勘がありまくるので迷うことは一切なかった。
(まあわからなくてもオタクの波に着いていけばね…)

会場に着いて、CDを買うと複製サイン入り色紙が貰えるとのことで、RISEのファーストアルバム『BEST4U』を買った。

f:id:usamimi_zuki:20240513101334j:image

この色紙、思ったよりペラくて帰ったら案の定ちょっと折れてたが…。

あとは夜のクラゲは泳げないのスタンディが出てたのでそれも撮影。

f:id:usamimi_zuki:20240513101456j:image

ヨルクラこんな推されてるんだな〜と思ったけど、実際いいアニメなので見てください。

それから連番者と合流して入場。
Day1は手荷物検査が厳しかったって聞いてたけど今日はそうでもなかったね。

 

開場

座席はなんと幸運にもアリーナのかなり前の方。(やや端ではあったが)
演出で炎が出ると熱く感じるくらいの距離でとても良かった。

ここからはアーティストごとに振り返っていきたいですが、全員分は書けないので許してください。みんな良かった。

 

宮野真守さん

開幕マモ。出てきた瞬間に周りのオタクが「いきなり!?」って絶叫してたのがかなり良かった。
何回か呼ばれてもなかなか動かないのも盛り上げ上手だな〜と思った。
知らない曲だったけど凄かったし、MCも面白くて、やはり流石だなと思った。
あと、貫禄がありすぎて「王様がいるとしたらこんな感じなんだろうな」とも思った。(KINGだけに?)

 

岡咲美保さん

おみほ。僕はRISEのみならずワンマンライブに行くくらいにはファンなので素晴らしさはもうわかっているのですが、今回も良かった。
やっぱキングのアーティストとして認知されてるからなのか、一瞬で会場が黄色に染まったのが嬉しかったね。
Day2でインフィニットをやると思っていたので聴けなかったのだけは残念だけど、ココロトラベルとペタルズも良かった。ジャヒー様なんだよな〜!

 

七人のカリスマ声優

実は予習プレイリストの段階で「このグループおもろいな」とちょっと目をつけてた。
「俺たちはめちゃめちゃカリスマ♪」の中毒性がいいし、自己紹介曲みたいなわちゃわちゃした曲好きなんだよな〜。
angelaさんにもイジられてて、かなり爪痕を残したんじゃないかと思う。
カリスマの中で誰が好きかって?やだね!ぜってー教えねぇ!(って言ったも同然じゃねぇか!)

 

ツルシマアンナさん

ヨルクラのEDを歌ってくれました。
ヨルクラは特殊EDが多いから通常EDの方が聞き馴染みがないようなところもあるんだけど、良い曲。
1日25時間欲しい!(深夜アニメを実況したいので)
演出とかでもお顔が目立たないようになってたけど、そういうコンセプトなのかな。

 

カノエラナさん

ヨルクラのOPを歌ってくれました。
歌ってるとカッコいいんだけどMCはかわいらしくて沼が見えたね。
「みんなの好きな色は〜?」で僕は青を振ってました。(葉山陽和カラーなので)

 

堀江由衣さん

ホアーッ!
アニメではお馴染みの声だけど生で見るのは初めてだったり。
出てる人は当然みんな上手いんだけど、その中でも特に上手いというか安定してる感じがした。(個人の感想です)
昨日silky heartやったって聞いて悔しがってたら今日バニラソルトやってくれて神?
内田雄馬くん同様とらドラ!に育てられたオタクなのでね。
コーレスで個人情報を聞き漁ってたのはファンの人によると割と平常運転らしい。

 

sajiさん

スターチス、本当にありがとう…。
僕はこの曲はヘルクとアリシアの曲だと思ってて…。
会場にいる人のどのくらいがHelckを見てたかはわからないけど、それ抜きにしても良い曲です。
あとMCがかなり想いが乗ってて良かった。
sajiさん、いつもいいアニメの主題歌を歌ってくれてありがとう。

 

RISE

今日の本命。
メインステージの方見てたからセンターステージで大好きだよって叫ぶんだを歌い始めた時にやや反応が遅れてしまった。
歌ってる時のことは正直興奮しすぎてあんまり覚えてない…。
周りのオタクは「誰?」みたいな顔してた人もいたけど、とにかく自分が盛り上げるんだ!と思って全力で声出してた。
大好きだよって叫ぶんだもSUNRISEも短尺バージョンだったけど、素晴らしいパフォーマンスで多少なりとも会場の皆さんの印象に残ったんじゃないかと思います。そうだといいな。
てっきり新曲のStart Signをやると思ってたけどお預けになったので、これは別にお披露目の場があるって期待してもいいんですよね?

 

七海ひろきさん

RISEの直後にIt's My Soulで好きな曲連続して情緒こわれちゃった。
1日目もやってたから歌ってくれるとは思わなくて嬉しかった。
Helck視聴オタクとしては会場がヴァミリオちゃん色の赤に染まったのが良かったのと、スクリーンの映像で天使の羽が舞ってたのが「ヤバ!」って思った。

 

上坂すみれさん

女神!聖女!叡智!聡明!慈愛!博愛!ですわ!
ハッピーエンドプリンセスをやってくれて嬉しかった。
オーイシいつも最高の曲をありがとう!
ティアムーン、まだ見てないのでそのうち見ます…。

 

〜休憩〜

この時点で2時間半くらい経過。
疲れてたしRISEが見られたので「もう帰ってもいい」ぐらいの気持ちだったけど、結果的に帰らなくて本当によかった。
あと男子トイレでこんな混むことある?ってくらい混んでて、戻るのが後半開演のかなりギリギリになった。

 

angelaさん

MC含めて圧巻だったね。完全に会場を支配してた。
はめふらのOP嬉しい!
でこぼこ魔女EDも聴きたかったけどそれはまたの機会に…。

 

内田雄馬さん

灼熱カバディEDありがとう!
声優としての演技のイメージが強かったけど、あんなに激しいダンスしながら歌えるのすごいな…。
MCで「みんなの好きな作品なに?」ってところで「Extreme Hearts!」と絶叫できたのが個人的に良かった。

 

水樹奈々さん

もう流石としか言うことはないでしょう。
ハイスピの曲、アニメの人気的にはやるんかな?って感じだったけどやってくれて嬉しかった。
エタブレも初めて聴けました。
UO折ってるオタクが多すぎてこの曲の固有色オレンジなのかな?と思ったくらい。

 

コラボコーナー

挙げていくとキリがないですが、特に印象に残ったのは水樹さん×岡咲さんのDISCOTHEQUEと、水樹さん×水瀬さんのGlorious Break。

DISCOTHEQUE、もうさんざん語られてバズってるので説明する必要もないと思いますが、人の夢が叶う瞬間というのは本当に素敵だなと。
岡咲さんのファンになってからそんなに経つわけじゃないけど、とても嬉しく思いました。

Glorious Break、元シンフォギアのオタクとしては感慨深かった。
水瀬さんはシンフォギアでキャロルという役で出演してて、3期のラスボスなんですが、これが本当に良いキャラで。
好きな割にシンフォギアのライブは一度も行けてなくて後悔してたんだけど、今日でちょっと晴れたかな。

 

Shangri-La(全員曲)

歌わないんだ?と思ってたらまさかの大トリ全員曲。
RISEも輪の中に入って歌ってたのが良かった。
あと、岡咲さんはコラボコーナーに出てたから真ん中の方にいたんだけど、ちゃんとRISEがその隣に来る配置になってて嬉しかった。
観客も一緒に歌ったのが一体感あって良かったね。
まああんな難しい曲ちゃんと歌えてたかはかなり微妙なんですが…。
最後に全員で挨拶して終了。
最高のライブをありがとうございました。

 

終演後〜打ち上げ

「Kアリーナは退場が大変」と聞いていたけど、規制退場もあり特に問題は感じなかった。
会場横のサイン入りフラッグ撮影列に並んでRISEのサインを撮った。

f:id:usamimi_zuki:20240513112148j:image

その後はオタク仲間で打ち上げへ。
今回会った人はみな十数年前のアニソンラジオ実況で出来たコミュニティの仲間で、それだけの期間交流が続いてるのがありがたいし、こうしてアニソンのライブで集まれるのが本当に嬉しい。
やっぱアニソンって最高だ…。
打ち上げの場でなんとお手製のRISEキーホルダーをいただいてしまったので自慢させてください。
いいでしょ。フフフ…

f:id:usamimi_zuki:20240513112814j:image

 

おわりに

本当に最高の一日でした。
夢か?夢じゃない。
願わくばまたRISEのライブが見られることを祈っています。
とりあえず次は岡咲美保さんの2ndワンマンに向けて全力で頑張るぞ!

 

週間日記(2024.4.29-5.5)

4/29(月)

昭和の日。
『神は遊戯に飢えている。』のパール・ダイアモンドちゃんの絵を描いた。
パールちゃんの「全自動思い込みガール」ってあだ名がめちゃくちゃ好きなので、それをイメージして描いた。

www.pixiv.net

 

4/30(火)

普通に平日。
夜中まで『ガールズバンドクライ』の井芹仁菜ちゃんのラフを描いた。
これはあんまり納得が行ってなくて、完成させるかは不明…。

 

5/1(水)

普通に平日。
疲れていたが絵を描いた。
とは言っても、新規絵を描く元気はなかったので今までに描いた絵の気に入らなかった部分を修正しただけ。
いつもTwitterに先に上げて、時間を置いて気になったところを直してからpixivに上げるようにしてる。

 

5/2(木)

普通に平日。
眠すぎて目を開けているのに気力を使ってしまい疲れた。
キンスパに向けて"KING"ひよりんのラフを描いた。

 

5/3(金)

憲法記念日
"KING"ひよりんの絵を完成させた。
トランプの"K"のカードみたいなイメージで完成させられたのがお気に入り。

www.pixiv.net

 

5/4(土)

みどりの日
この日はお出かけ。
有楽町マルイのぽんのみちポップアップストアに行ったり、秋葉原UDXの絵師100人展に行った。

f:id:usamimi_zuki:20240507075809j:image

絵師100人展、行くのは去年に次いで2回目だったが今年も神絵ばかりで良かった。
神絵すぎて自分の創作の参考になるか?というとそうでもないが、やる気は出る。
その後も秋葉原でクレーンゲームをしたりポップアップストアを巡ったりして遊んだ。
クレーンゲームの才能が無さすぎて沼りました…。

f:id:usamimi_zuki:20240507075349j:image

 

5/5(日)

こどもの日。
「ワールドダイスター」 ファンミーティング~ぷちユメフェス in サイエンスホール~のソワレ(夜)公演に参加した。

f:id:usamimi_zuki:20240507075332j:image

「ファンミーティングって何するの?」と思いながら応募したが、朗読劇あり・ライブあり・トークありの大満足のイベントだった。
特にワールドダイスターは演劇の作品ということもあり朗読劇が30分尺の『ロミオとジュリエット』で圧巻だった。
やはり声優さんはすごい。
中でも特に素晴らしかった人を挙げるとするならばジュリエットの兄、ティボルト役の天城サリーさんだろう。
血気盛んな騎士としての迫力がありつつも、ジュリエットに禁断の恋をする葛藤も同時に表現されていた。
ティボルトに注目していたのは僕がカトリナ推しだからというのもありそうだが、とにかくカッコよかった。
またワールドダイスターのイベントがあればぜひ行きたい。

 

週間日記(2024.4.22-28)

4/22(月)

『怪異と乙女と神隠し』の化野乙ちゃんの絵を描き始めた。
黒髪ロングジト目ブラコン妹、萌えがすぎる!

 

4/23(火)

化野乙ちゃんの絵を仕上げて投稿した。

www.pixiv.net

神飢えと第七王子の4話を見た。
神飢え、パールたむが萌え!
(勝利条件:オタクに「萌え!」と言わせる)
第七王子、相変わらず画面が楽しすぎる。
「タオちゃん次いつ出てくるんだろう…」と思ってたらもう出てきて嬉しすぎ!

 

 

4/24(水)

疲れたので早寝。
このところ気温差が激しいのもあり、なかなかしんどい。

 

4/25(木)

『ガールズバンドクライ』1〜2話を見た。
井芹仁菜ちゃん、めんどくせー女・・・だが、そこがいい!
CGアニメも多くなってきて「ここまでやれるんだ」ってことには驚かなくなったけど、このアニメはあんまり見ないタイプの表現が多くて面白い。

 

4/26(金)

左目に「ものもらい」が出来てしまった。
今までの人生で記憶にある限りではなったことないんだけど、免疫力が落ちてるのかな。
病院に行くほどではないが、痛いし痒いので目薬をさして療養中。

 

4/27(土)

オタクのお宅にお邪魔して『音楽少女』鑑賞会をした。
自分としては2018年の本放送ぶりの視聴。
当時はアイドルアニメの楽しみ方がわかってなかったからピンと来なかったけど(それでも楽しめてはいた)、アイプラ→セレプロ→エクハの流れを経てアイドルアニメの文脈を理解したので今回の方が楽しめたと思う。
このアニメの特筆すべきところは主人公にして音楽少女マネージャーの山田木はなこちゃんの存在。
他のアイドルアニメだと主人公はプロデューサー(もしくはそれに近い役割)のものが多いけど、このアニメはプロデューサーが別にいて、はなこちゃんはよりアイドルに近い立場で動けるってポジションが絶妙だった。
あとは画面がいい意味でアニメ的な「ゆるさ」があって、解散みたいな話になっても視聴感が重くなりすぎないのがいい。

 

4/28(日)

山田木はなこちゃんの絵を描いた。
朝起きてから前日に見た勢いで一気に仕上げたからあんまりキャラの特徴を拾えてないかも。
でも「描きたい時に描きたいキャラを描く」って欲求を満たせて満足です。

www.pixiv.net

週間日記(2024.4.8-21)

今回は2週間分の更新になります。
覚えてないところもあるので間違ってるかも。
次からはもうちょっとこまめに書くようにしたい…。

 

4/8(月)

ISの鈴のラフを描いた。
おすすめタブに蓮ノ空の瑠璃乃ちゃんのファンアートがよく流れてきて、「やっぱツインテール×八重歯の女の子は最強だな」と思ったので久しぶりに描きたくなった。

 

4/9(火)

『夜のクラゲは泳げない』1話を見た。
素晴らしいガールミーツガールアニメでかなり良かった…。
動画工房制作ということで絵も綺麗だし今期本命のうちの一つになりうると思った。

 

4/10(水)

疲れたので早寝。
疲れた状態でアニメや絵をやっても楽しめないので、早く寝るに限る。

 

4/11(木)

鈴の絵の続き。
この鈴仕様のカスタム制服は構造がどうなってるかイマイチわかりにくくて描くのが難しい。

 

4/12(金)

鈴の絵を上げた。
個人的に背景をストライプにして一部だけ空にした感じが、ISの作品の雰囲気を表現できた気がしててお気に入り。

www.pixiv.net

 

4/13(土)

天気が良かったので新宿までお出かけ。
まとスレの展示会に行ったあと、新宿御苑でお花見をした。
もう葉桜だったけど綺麗だったしのんびりできてよかった。

寧先輩 俺が守護って 約款な



f:id:usamimi_zuki:20240426073339j:image

 

4/14(日)

名作アニメ鑑賞会。
今月は『パリピ孔明』を一気見した。
孔明は面白いし、英子は可愛いし、周りのキャラクターたちもみんな良くていいアニメだった。
孔明の計略がTUEEEという部分はありつつ、根本は「英子の歌を聞いてもらえさえすれば必ず民草の心に届く」ことを前提にしているのが良いと思った。
帰ってからまとスレの八千穂の絵を描き始めた。

 

4/15(月)

八千穂の絵を仕上げて投稿した。
「このキャラ描きたい!」って子はいっぱいいるんだけど、シチュエーションとかポーズが決まらないとなかなか描き始められなくて、そういう意味では『東の辰刻』みたいな特徴的なポーズがあるのはありがたい。

www.pixiv.net

 

4/16(火)

ヨルクラの木村ちゃんの絵のラフを描いた。
限界オタクお嬢様好きすぎる。
島袋美由利さんの品のある声からオタク特有の早口が出てくるのが良い…。

 

4/17(水)

第七王子見たらタオちゃんが可愛すぎて描きたくなったので、順番を入れ替えてタオちゃんのラフを描いた。

 

4/18(木)

引き続きタオちゃんの絵を進めた。
語尾が「アル」の中国拳法キャラを出しても異世界人だから許されるのが好きすぎる。

 

4/19(金)

帰りにリコリコの一番くじを引いたら千束のフィギュアが当たった!嬉しい嬉しい!

f:id:usamimi_zuki:20240426073601j:image

今回はラバスト貰えればいいやと思ってたので5回しか引いてません。(誰向けの言い訳?)
でも物欲センサーって本当にあるのかも。
タオちゃんの絵を仕上げてアップした。

www.pixiv.net

 

4/20(土)

木村ちゃんの絵があまりしっくり来なかったのでヨルクラ2話をもう一度見てラフから描き直した。
やっぱり二次創作である以上は原作をちゃんと観察するってことが大事だなと思った。

 

4/21(日)

木村ちゃんの絵を仕上げて投稿した。
なかなか良くなったんじゃないかと思う。
(Beforeを載せてないから伝わらないかもしれないが…)
今週は毎日絵を描いてたな。偉い!

www.pixiv.net

週間日記(2024.4.1-7)

阪神の試合の寸評を毎日付けようかと思ってたけど、試合開始から終了まで全部観てるわけでもないし途中で面倒になりそうなのでやめます。

 

4/1(月)

新年度。特別どうということもないが、年度始まりが月曜だと気持ちは整えやすいかもしれない。
絵を描くかアニメを見るかしたかったが、日曜が暑かったためか想定以上に疲れていたので早寝した。

 

4/2(火)

早寝したが疲れが抜けない。
そんな中ではあったが、明日アイプラのさくらの誕生日じゃん!ということに気付き、絵を描き始めた。
絵を描いてる時はそんなに疲れを感じないんだけどな…。

 

4/3(水)

さくら誕生日。
アイプラの配信を見ながら絵を調整して上げた。
完成はしたが色々悩むことがあり、もっと上手くなりたいなと思った。

www.pixiv.net

 

4/4(木)

日曜のひきこまりのイベントに向けて閣下Tシャツを着たサクナ・メモワールの絵を描き始めた。
去年の秋にも同じテーマで描いたので、構図などは違うがリメイクのような形。
昔の絵と同じものを描くと上達が見えるのでやる気が出て良い。

 

4/5(金)

引き続きサクナの絵を描いた。

あと、ユメステの楽曲人気投票が始まったので悩んだ結果これにした。

f:id:usamimi_zuki:20240411052717j:image

以前の日記にも書いたが不可逆的運命ディストピアが本当にカッコいい曲で、他の人の投票結果を見ても結構な確率で入っていた。
本当は10曲ぐらい選ばせてほしかった…。

 

4/6(土)

昼にサクナの絵を完成させて投稿した。

www.pixiv.net

その後はほぼ見てなかった春アニメに手をつけた。
この日見たのは

この中だとまどめと天使つきが特に好きかも。
あと、劣等生は流石の面白さだった。
OPにLiSAさんが帰ってきたのもアツすぎる。

 

4/7(日)

有楽町朝日ホールでのひきこまりの吸血鬼の悶々〜コマリン親衛隊総会〜夜の部に参加した。f:id:usamimi_zuki:20240411052948j:image

朝から物販に並び、2時間半待ってお目当ての閣下Tシャツが買えた。

f:id:usamimi_zuki:20240411053035j:image

ただ、自分の番の直前にサクナのアクスタが売り切れてしまったのは残念だった。

お昼はもちろんオムライス

その後はアキバで時間を潰したりしつつ、いざイベントへ。

座席が最前列でBlu-ray先行とはいえ自分の引きの良さに笑ってしまった。
TVアニメの打ち上げイベントということで、アニメの内容や今までの特番などを振り返りつつ声優さんたちがわちゃわちゃするというのが基本のイベントだった。
ネリア役のファイルーズあいさんの存在感というか魅せ方みたいなものが上手すぎてカッコよかったな。
それとサクナ役の石見舞菜香さんのお声が良すぎる。
生で浴びてるとどんどん駄目人間にされてしまいます。
朗読劇のあとは楠木ともりさんがEDテーマを披露して終了。
眠れない feat. 楠木ともり、やっぱり名曲だ。
今回一番期待していた2期決定の報はなかったが、Twitterを見るかぎりは人気ありそうだし好きな作品でもあるので今後も応援していきたい。

夜もオムライス

週間日記(2024.3.25-31)

3/25(月)

ロコムジカちゃんの絵を完成させて投稿した。

www.pixiv.net

合わせて今期アニメの4選も発表した。
選ばれたのは

  • ニン(最強タンクの迷宮攻略)
  • 大川村寧(魔都精兵のスレイブ)
  • 林リーチェ(ぽんのみち)
  • ロコムジカ/阿古屋真珠(魔法少女にあこがれて)

でした。今期もたくさんの萌えをありがとう。
今年のお絵描き目標の一つが「毎クール4選の絵を描く」なのでとりあえず冬は達成できてよかった。

 

3/26(火)

疲れてて何もできなかった。
特に書くことなし。

 

3/27(水)

お絵描きの題材に悩んで、とりあえずひよりんの絵のラフを描いたが「なんかしっくりこないな…」と思って寝かせることにした。

 

3/28(木)

ユメステ特番を見てから絵を描いた。
ユメステはポスターコンテストの第2弾があるらしい。
腕を磨いておかなければ…。

 

3/29(金)

ひよりんの絵を構図を変えながら完成させた。

www.pixiv.net

今までの絵は「このキャラ描きたい!」だけで具体的なシチュエーションを想定できてなかったのが物足りない原因だと思ったので今回は考えて描いた。
その点は良かったと思うけど、後から見ると体のバランスが気にならないでもない。
人体は難しい…。

阪神
vs巨人 0-4●
今日から開幕。しかし1点も取れず完敗。おーん。

 

3/30(土)

アイリ・アーカディアちゃんの絵を描いた。

www.pixiv.net

朝から始めて、なんと午前中だけで完成させられた。
左手デバイスを導入してから描くのが格段に速くなったと思う。

夜は溜まってたアニメの最終回をいくつか見た。

  • ぽんのみち→初回のパロネタ連発でキツいかなと思ったけど最終的にはかなり心地良い日常系アニメになってくれた。こういうのがいいんですよね。
  • まとスレ→能力バトルものとして王道でかなり楽しめた。アニメの作りもしっかりしてて、流石は安心と信頼のSeven Arcsといった感じ。2期が決まってるのも嬉しい。

阪神
vs巨人 0-5●
1点も取れずに完敗。おーん。

 

3/31(日)

暑い。3月に夏日って、、、
イレイナさんの絵を描いた。

www.pixiv.net

イレイナさん、半年に1回ぐらいのペースで描いてるから前の絵と比べると上手くなってるな〜と思える。
他人と比べるのは良いことばかりじゃないけど、過去の自分と比べるのは自信に繋がるので良いと思ってる。

夜は最強タンクの残りを見た。
アモン・スロースちゃん、かなり好きなタイプのキャラだ。

阪神
vs巨人 5-0⚪︎
今期初勝利。終盤まで点が入らず「今日も完封負けか」と思ったが森下が3ランで決めてくれた。
小幡にもホームランが出て、桐敷-ゲラ-岩崎のリレーで締めて完勝。
最下位だったオープン戦を含めても今年一番良い勝ち方が出来た試合だった。